TOEIC文法参考書の定番中の定番がこちら。
TOEIC L&Rテスト 文法問題でる1000問。
通称、「でるせん」。
この「でるせん」は文法問題を1049問も収録しており、問題を解いてTOEICの文法対策ををするものです。
基礎編から発展編まで幅広い難易度に対応しているのでスコア500点レベルの人でも大丈夫。もちろん、スコア800点の人が900点を目指すための参考書としても十分使えます。
わたしはこの「でるせん」をかれこれ5周はやり込みました。文法問題で9割以上正解できるようになったのも「でるせん」のおかげです。
解説が丁寧でわかりやすく確実に文法力が付く参考書だと思います。
しかし、超初心者には少し難しいかも………?
今回は「でるせん」の使い方とリアルな感想をお話しします。
目次
TOEIC L&Rテスト 文法問題でる1000問 の使い方
「でるせん」の使い方
- ステップ① 「解き方」をじっくり読む
- ステップ② 問題を解いて解説を理解する
- ステップ③ 文法模試を解く
- ステップ④ 音声を聞いて復習する
- ステップ⑤ 繰り返す
1つずつ説明します。
ステップ① 「解き方」をじっくり読む
「でるせん」は問題のタイプで章が分けられています。たとえば、第1章は品詞問題、第2章は動詞問題、といったぐあいです。
そしてそれぞれの章の最初に「解き方」の説明があります。「品詞問題は文構造をチェックする」というように、スムーズに問題を解くヒントが載っています。
まずはその解説をじっくり読みましょう。
ステップ② 問題を解いて解説を理解する
「解き方」を読んだら実践問題を解きます。
実践問題は2ページに5問ずつ。見開きの左側に問題、右側に正解と解説が記載されています。
すべてTOEICパート5と同じ4択問題。
1問ずつ解説を確認しながら丁寧に解いてください。
TOEIC頻出単語も多く収録されていますので、わからない単語はしっかりと身につけましょう。
ステップ③ 文法模試を解く
次に30問で1セットの文法模試を解きましょう。
30問というのは、本番のTOEIC試験パート5の問題数と同じです。
制限時間は10分。
時間をはかって解き、本番のスピード感に慣れてください。
文法模試は13セット収録されています。
ステップ④ 音声を聞いて復習する
パソコンやスマートフォンに英語音声をダウンロードすることができます。日本語はありません。
スマートフォンでは「abceed analytics」と「FeBe!」というアプリが必要です。どちらも無料でインストールすることができます。
スキマ時間に復習するときに利用してください。聞き流すだけではなく、文法のポイントを意識しながら聞くとよいでしょう。
オーバーラッピングやシャドウイングをすることで、リスニング力もアップするはずです。
AI英語教材abceed(エービーシード)
Globee.Inc無料posted withアプリーチ
オーディオブック (audiobook.jp) – 耳で楽しむ読書アプリ
OTOBANK Inc.無料posted withアプリーチ
ステップ⑤ 繰り返す
1周だけではなく何度も繰り返し解いてください。
特に900点以上を目指す人はすべての問題が完璧に理解できるようになるまで練習しましょう。
「でるせん」には「文法問題1000本ノック」という小冊子が付いています。
この「1000本ノック」には本文に出てきた1049問の問題だけがランダムにすべて収録されています。さらに巻末には、本文中に出てきた重要単語が載っています。
解説を見る必要がない、本番前に素早く復習したい、そんなときに利用するとよいでしょう。
問題番号の左側にはチェックボックスがあり、解けなかった問題をチェックして復習しやすいようになっています。
ただしチェックボックスは1つの問題に2つしかありません。何周も繰り返すには2つでは足りないので、付箋を貼る方法をおすすめします。
TOEIC L&Rテスト 文法問題でる1000問 の感想
感想① 解説が丁寧
1049問すべてに丁寧な解説がついています。
なぜその選択肢なのか、なぜ他の選択肢がダメなのか、回答の理由がわかるため頭に入りやすいと思いました。
同じようなタイプの問題でも説明を省略することがありません。
そのため「さっきも同じような問題で間違った」と自分の苦手に気がつきやすいです。
感想② 超初心者には難しい
たしかに解説はとても丁寧ですが、「英語を勉強するのがまったく始めて」という方にはおすすめできません。
そもそも「でるせん」はスコア500点以上の人を対象にしています。
「多くの問題を解くこと」が最大の目的。
文法の基礎ができていないと難しいと思います。
たとえば、品詞問題の解説ではよくこんな解説があります。
【○○という単語が名詞だからその前の(空欄)には形容詞を選ぶ】
問題の中身はとにかく、雰囲気がなんとなくわかった方は大丈夫。この本で文法トレーニングをしてください。
一方で「名詞? 形容詞?」「単語の前とか後ろって関係あるの?」と疑問ばっかりの方にはまだ早いです。別の参考書で文法の基礎固めをしてから挑戦しましょう。
感想③ テスト慣れできる
文法模試が13セットついているのも重宝します。
時間をはかって問題を解くので本番の練習ができるんです。
文法を解き進めていくと、ときどき手が止まる問題があります。
解くのに時間がかかってしまったり、解き方がわからなかったり。
それが、あなたが苦手な問題です。
苦手をあぶり出すこともできるので文法模試は必ずやってくださいね。
まとめ
今回は「でるせん」の使い方と感想をお話ししました。
「でるせん」の使い方
- ステップ① 「解き方」をじっくり読む
- ステップ② 問題を解いて解説を理解する
- ステップ③ 文法模試を解く
- ステップ④ 音声を聞いて復習する
- ステップ⑤ 繰り返す
「でるせん」の感想
- 解説が丁寧
- 超初心者には難しい
- テスト慣れできる
文法が苦手な方にも完璧にしたい方にもおすすめの1冊です。
Kindle版はこちらから→TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (アスク出版)